写真の水平が狂ってしまうほどの迫力?

 

作業に使う資材を拾いに粗大ゴミ処理場へGO!!

 

 ここはいつぞや道に迷った時、大雨の中を延々歩いてたどり着いた思い出深い場所です。おそらくヘルシンキのどこよりも(涙)つらかった~。

 

 

 

 適当な材料を求めてアサリちゃん。

 

 

 まさかこれをお持ち帰りになるのでは、と心配しました。

 

 

 フィスカルスコーナーは大好きな場所。

 

 

 この枝きりハサミが軽くて実に良いのです。スペインのマデレーネさんは、去年お土産に買って帰られました。私もほしかったのですが、荷物になるので・・

 

 

この作業用手袋は買うつもりだったのですが・・・

 高級家具や食器は長く使うものなので、一度生活環境の違いを実感すると、日本に持って帰ると違和感があり浮いてしまうのです。しかし、こんな作業用の実用品は安いですし、制作のためにガンガン使いまくるので、作家の日常にしっくりなじんでくれます。

 

 でも、いつも買う機会を逸するんですけどね。いつでも買えるわ!と思ってるうちに時間が過ぎてって・・・・

 

 

 どこでも売ってる、斧の柄、のみ。

 

 そしてなぜか結局こんなかさばる重いの、買ってしまったのでした・・・ハンドメイドのやつ。500円なり。

 

 

 

 スニッカーズ、ってチョコじゃありません。

 すごいかっこええ、作業着ブランド。

 男の決断!!「かうべし!!」

 

 試着したら、sサイズでもでかすぎてダメでした~。

一年越しでカタログとにらめっこしたうえでの決断だったのに~

 

 でも、フィンランド人って、そんなでっかい人ばかりではないのですが・・・なんで?

 

 

 

 全身ネット!! 完全防備!! 場所によってはこれ必需品かも・・・?

 

 

 

ワークショップのための小細工…

 

 

 

水に入ることは一向に苦になりません。河童ですから。

手前にはパウラさんとアクセリ君が皮を剥いた木材が。あまりに美しく、「このままインスタレーションだったら自分のがかすんでしまうなあ…」と、内心焦ったのでした。池はおいらのテリトリー!

どんぶら
どんぶら
どんぶら
どんぶら
どっこいせえ~
どっこいせえ~
ふ~
ふ~
ひとまず安定。(ちょっとナナメ。)
ひとまず安定。(ちょっとナナメ。)

 

 

 

あとは濁りが引くのを待つばかり… 底部では池の水中でつながっていますから、魚や水生昆虫などがキューブの上に上がってきます。
あとは濁りが引くのを待つばかり… 底部では池の水中でつながっていますから、魚や水生昆虫などがキューブの上に上がってきます。

 

 

 

 

バルバラ大先生の現場

これが粗大ごみセンターに取りに行った金属製バケツ。
これが粗大ごみセンターに取りに行った金属製バケツ。
溶かしたタールを流し込み…
溶かしたタールを流し込み…
なんだか助手を務める(させられている)美術史家のアダムさんとともに、いそいそと並べております。
なんだか助手を務める(させられている)美術史家のアダムさんとともに、いそいそと並べております。
自動車がぶーぶーっと…
自動車がぶーぶーっと…
こちらも助手を務める(させられている)オリさん。有害なタールの煙に包まれています。すごく心配…
こちらも助手を務める(させられている)オリさん。有害なタールの煙に包まれています。すごく心配…
まだまだまだまだ…タールは有ります!!
まだまだまだまだ…タールは有ります!!
バルバラさんの代表作 「天国へのハイウェイ」
バルバラさんの代表作 「天国へのハイウェイ」
ポーランドの現代作家です。
ポーランドの現代作家です。

Kiitos kailille Suomen Parhaat Ystävät!!

 2020、ヘルシンキでの個展が終了しました。

 2年がかりのプロジェクトで、ずっとそれだけに掛かり切りでしたが、ついに終わってしまいました。

 

 関係者の皆様や、強力にサポートしてくれた親友たちに、あんな気持ち、こんな気持ち、色々お伝えしたかったのに。いつもそうですが、済んでしまうとあっという間。

 

 こんな成功した展覧会はなかなか経験できるものじゃない。

 

 何度も繰り返し来場してくださったお客様、遠い国から深く感謝申し上げます。

 

 そして、親友たち、また近く、次の機会を待っててください。

 

 特にいつも親のように心配してくださっているオリさん、レエナさん、エイラ、アンティさん、カアリナ、ヘイッキさん、お体を大切に。

 トゥッカ、パイヴィさん、素晴らしい友情をありがとう!!

Tusen takk for dear friends, ありがとうM.Aさん!!

2017、あたらしいBLOG書き込もうと一念発起!! 今年のノルウェー個展は個人的には特別な機会となります。これからぼちぼちかきますのでBLOG2017のコーナーを御覧下さい!

 

 

 

2015 7~9月、はしばらく休めていたノルウェーでの個展企画など美術活動を展開中です。ムンクの研究はわたしの生涯のものですが、現在はなにより、ノルウェー高地の森林限界地域の自然環境の取材を行っております。予期せず決死の活動になってしまっておりますが…冗談抜きに死ぬところでした…  詳しくはBLOGのJotunheimenの項目を御覧下さい!!

 

 

 

2014 7~8月、今年のフィンランドでの美術活動を終え、日本にかえって来ました。 全長8mの巨大な絵画を描き上げてきました。 詳しくは後日BLOGで!!

2010-2011 Works in Finland Virrat16,17がいまさら完成しました。よろしければ御覧ください。

                               

 2011年、北欧ラップランドでの写真展を終え、フィンランド内陸部の湖畔の美しい村で、制作と展覧会、また、国際的なアーティストたちとの刺激的なワークショップを終えました。

 現在は、憧れであった、ノルウェーのハルダンゲフィヨルドに面するオールヴィクで、なぜか楽しいオランダ作家たちと、興奮に満ちた日々を過ごしております???

 『厳しい冬を知らずして、北欧の美術は語れない』との思いで、氷との格闘からスタートした私の留学でしたが、春には現地の誰より薄着になれるほどタフになりました。

 冬から春、夏へと急激に変化する北欧の気候には、ただただ圧倒されるばかりです。 

 すっかり報告が伸ばし伸ばしになっておりますが、私の体験していることを少しずつご紹介いたします。